2025.05.22

【展示会】運輸安全・物流DX EXPO 2025  5月28日(水)~30日(金) 出展のお知らせ

【日時】2025年5月28日(水)~30日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17時まで)
【会場】東京ビッグサイト 南4ホール ブース番号 T-50
【出展内容】輸配送を効率化する物流ソリューション


  -最適な配送・配車計画システム ALPS Route
  -最適積み付け計画システム PackingSim
  -勤務シフト計画システム KKE/ShiftMaster®
  -物流改善施策の効果検証コンサルティング
  
 ↓来場者登録はこちらからお願いします↓ 


このたび、弊社は2025年5月28日(水)~30日(金)に開催される
運輸安全・物流DX EXPO 2025に出展します。

皆様、このようなお悩みを抱えていませんか?


●大きさや形など「運びづらい」貨物の輸送に悩みがあり、具体的な解決策を探している
● 積み付け・配送計画の作成が、パッケージソフトの導入ではうまくいかず困っている
● 業務内容に合った積み付け・配車計画パッケージが見つからない
●ドライバー不足や「荷待ち・荷役2時間ルール」への対策を迫られている
● 輸送効率の改善に向けて何から手をつけてよいか分からず、相談相手を探している

ブースでは、輸送効率向上が難しい『運びづらい』貨物を扱う荷主企業様・輸送企業様向けに、配車・積み付け計画策定を効率化するソリューションや課題解決事例のご紹介します。
主な出展内容は下記の通りです。ぜひ構造計画研究所ブースにお立ち寄りください。

最適積み付け計画システム「PackingSim」

貨物・商品をパレット・トラック・コンテナへ積み付ける際の、効率的な積載プランを3次元で作成する最適積み付けシステムです。

<業務現場でのお悩み>
・長尺貨物などサイズ・形状が特殊な貨物のため、効率的な積み付けが難しい
・「重量勝ち/容積勝ち」をうまく組み合わせる積み付けプランの検討に時間がかかる
・パレットを導入すると積載率が低下する
・トラック台数の事前算出の精度を高めたい
・担当の熟練者にノウハウが蓄積され、属人化している

最適な配車・配送計画システム「ALPS Route」

短時間で、簡単に、誰でも輸配送計画を策定できる自動配車システムです。

<業務現場でのお悩み>
・配送計画の作成・配車の手配が属人化している
・複数箇所で積んだり下ろしたりするため、条件が複雑で配車計画の作成が難しい
・オーダー確定から配送まで時間がなく、場当たり的な配車になっている
・一部前倒しで配送して輸送量(トラック台数)を平準化したい
・中継輸送をしたいが、最適なルートを見つけるのが難しい
・混載輸送、共同配送をしたいが、最適なルートを見つけるのが難しい
・構内のバースをどのように回るか計画を立ててトラックの待ち時間を削減したい

最適シフト計画システム「KKE/ShiftMaster」

複雑な現場の条件を加味した最適なシフトを自動で作成するシフト計画システムです。

<業務現場でのお悩み>
・労働法規や社内規定を満たしながらシフト計画を作成する難易度が高く、属人化している
・急な休暇が発生すると、シフト調整が大変になる
・考慮すべき条件が多すぎて、最低限守るべき法的な条件しか考慮できていない
・スタッフの休暇希望を考慮して従業員満足度を高め、スタッフの定着を図りたい
・一部のスタッフの業務負荷が高いため、業務平準化を図りたい

物流施策の効果検証コンサルティング

大規模投資や様々な関係者との合意形成が必要な施策において、シミュレーションを活用した事前の効果検証をご支援します。

<ご相談例>
・拠点の新設や統廃合を検討したい。メリット/デメリットの両方を考慮し、投資対効果を定量的に把握したい
・中継輸送を取り入れたいが、どこを中継拠点にするか、どのように荷物を集めるかなど、オペレーションの判断が難しい
・一部前倒しで運んでトラック台数を平準化するため、どの程度の期間の予測情報があれば効果を出せるか検証したい
・引き取り物流を取り入れたいが、サプライヤーとの合意形成が必要で、実現可能かどうかを検証したい
・受け荷主に納期緩和を交渉するために、物流効率化の効果を定量的に示したい

 ↓来場登録はこちらからお願いします↓

 弊社のソリューションが、貴社のお悩みの解決につながれば幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。